ひよっこ 11週 66話「目覚まし時計」あらすじ ネタバレ - ドラマの付箋

    ドラマの付箋 ホーム » ひよっこ » ひよっこ 11週 66話「目覚まし時計」あらすじ ネタバレ

    最新記事一覧

    朝ドラ史上初3人の“朝ドラ”ヒロイン 連続テレビ小説カムカムエヴリバディ May 28, 2021
    朝ドラ 連続テレビ小説「エール」タイトルまとめ Sep 25, 2020
    朝ドラ「エール」15週「先生のうた」まとめ(9/21日~9/25日) Sep 24, 2020
    朝ドラ「エール」9月14日からスタート開始!66話 Sep 08, 2020
    朝ドラ「エール」65話(6/26) 第13週「久志、研究生へ」 Jun 19, 2020

    ひよっこ 11週 66話「目覚まし時計」あらすじ ネタバレ

    朝ドラ NHK連続テレビ小説「ひよっこ」 第11週66話 6/17ネタバレになります。

    一人暮らしのみね子は、朝自分で起きなければいけません。
    朝起きるのが辛く、目覚ましが鳴っても起きられなくなってしまい…。


    朝ドラ ひよっこ(66)の 詳しい内容は、この続きからとなります。
    もう少しネタバレしてもよい方は、続きをどうぞご覧下さいませ。


    ひよっこ 第11週 66話 「あかね荘にようこそ!」


    みね子は、目覚まし時計をかけて眠るのですが、朝時計が鳴ってもなかなかすぐには起きることが出来ません。

    隣の部屋に住んでいる神経質の早苗は、毎日、みね子の目覚まし時計で起きてしまいます。

    ずっと鳴り止まない目覚ましの音で、早苗はイライラしていました。

    一方、みね子は、ようやく目覚まし時計で朝起きている感じです。

    急いで支度をして「すずふり亭」に出社している状態でした。

    みね子は、東京に来てから一年が経っていました。

    いろんな人との出会いがあったな~と思い出を振り返っていたところ、つい目覚まし時計をセットするのを忘れて寝てしまいまた。


    翌朝。

    早苗は、いつもみね子の目覚まし時計の音で目が覚めていたので、今日も時間になると目が覚めていました。

    ところが、時間になってもみね子の部屋から目覚まし時計の音が鳴りません。

    早苗は、どうしたのか気になりました。

    みね子の部屋のドアを叩きます。

    その音で、みね個は目を覚ましました。

    ドアを開けても誰もいませんでした。

    そして、起きる時間が過ぎていることに気がつき、急いで身支度を済ませ出社しました。


    今日は、「すずふり亭」はお休みです。

    みね子は、久しぶりにゆっくりと寝ていることが出来ました。

    共同の炊事所にいくと早苗がいました。

    そこへ、島谷がやって来ます。

    島谷は、早苗がドアを叩いてみね子を起こしたことを知っていました。

    なので、みね子と早苗に「仲がいいですね!」と声をかけました。

    ところが、早苗は否定します。

    そこへ、啓輔も現れ、早苗、島谷の三人は、いつしか口論へと発展していきます。

    話を聞いているうちに、なんでそんなに相手のことを知っているのか不思議に思ったみね子は訊ねました。

    すると、全員、大家の立花富から聞いたと言うのです。

    大家は、ある目的があって、住人の実家に電話をしていました。


    その目的とは…

    住人のそれぞれの地域の名産品を家族から送ってもらう為でした。

    今日は、島谷の母へ電話をしています。

    みね子はこの話を聞いて、奥茨城の実家に電話がなくてよかったな~と心から思いました。

    ◇平成29年度前期 NHK 連続テレビ小説 朝ドラ 
     ひよっこ(66) 2017年6月17日(土)
     「あかね荘にようこそ!」 第11週(6月12日~6月17日) 公式サイト

    スポンサード リンク